入札情報
第9回入札情報
6月18日水曜日に開催されました、第9回入札結果をお知らせします。
参加商社 19社、出品点数872ケース、出品キロ数 14,016.1㎏
高値 11,988 平均 5,736 低値 2,646円でした。(税込み)
次に品柄別平均価格(税込み)をお知らせします。
冬菇の大並は(113) 6,924円、中並は(123) 6,815円、小並は(133) 5,239円、
香菇の大並は(213) 7,217円、中並は(223) 7,007円、小並は(233) 5,733円、
香信の大並は(313) 6,181円、中並は(323) 6,205円、小並は(333) 5,763円、
バレ葉大並下は(314)5,241円、中並下は(324)5,129円、小並下は(334) 4,803円、
バレ葉大下は(315)4,087円、冬菇極小は(143)5,077円、
スライスは 7,579円で取引されました。
◎最高値: 竹田 支部 品柄 212 小野 晋作
次に市況概要についてお知らせします。
今回の出品内容は、冬菇系 13.1%、香菇系 3.7%、小葉系17.4%
香信並以上 22.9%、並以下 42.7%、スライス 0.2%でした。
参加商社は19社となり、並以下比率も4割を超えた出品構成でしたが、
商社の買気は様子見の感じが強く、全体的に落ち着いた中で取引が行われました。
下級品は昔の相場に戻りつつあり、選別の粗い品柄や未選別も多く見られましたので、
選別は特にご注意ください。
6月も下旬になり気温の高い日が続くようになりました。
昨年の活着調査では笠木の代わりにネットを直掛けして、榾木とネットの間に空間が出来ず、
両サイドを包み込んでいる場所では高温障害が多く見受けられました。
ネットによる遮光を行う際は入れ木とネットの間に枝木等を入れ込むようにしましょう。
入れ木の管理については、今後の気象状況を確認しながら適度に下草刈りなどを行いましょう。
梅雨時期に選別を行う際には、冷房や除湿器を利用し湿気には十分に注意してください。
選別の終わったものは自宅で保管せず、早めに出荷をお願いします。
次回は6月25日に 下見、26日に入札を予定しております。