入札情報

第10回入札情報

6月26日木曜日に開催されました、第10回入札結果をお知らせします。
参加商社 26社、出品点数 799ケース、出品キロ数 12,807.4㎏
 
 高値 10,260 平均 5,784 低値 3,564円でした。(税込み)
 
 次に品柄別平均価格(税込み)をお知らせします。
 冬菇の大並は(113) 7,028円、中並は(123) 6,800円、小並は(133) 5,457円、
 香菇の大並は(213) 7,188円、中並は(223) 7,178円、小並は(233) 5,883円、
 香信の大並は(313) 6,241円、中並は(323) 6,107円、小並は(333)5,799円、
バレ葉大並下は(314)5,183円、中並下は(324) 5,163円、小並下は(334) 4,960円、
バレ葉大下は(315) 4,145円、冬菇極小は(143) 5,059円、
スライスは 7,020円で取引されました。
 
◎最高値: 県南支部 品柄 113 佐藤 政憲
 
 次に市況概要についてお知らせします。
 今回の出品内容は、冬菇系 13.9%、香菇系 5.0%、小葉系 14.9%
 香信並以上 25.2%、並以下 40.9%、スライス 0.1%でした。
 
参加商社は19社となり、並以下比率も4割を超えた出品構成でした。
商社の買気は様子見の感じが強く、全体的に落ち着いた中で取引が行われました。
下級品は昔の相場に戻りつつあり、選別の粗い品柄や未選別も多く見られましたので、
選別は特にご注意ください。
 
6月も終わりが近づき蒸し暑い日が続くようになりました。
今後も高温期が続いてくため、入れ木の管理は風通しの良い涼しい環境になるよう周辺の草刈りを適宜にしっかり行いましょう。
屋外作業中は、帽子の着用を心掛け、こまめに水分・塩分をしっかり取りましょう。
熱中症は死亡事故へ繋がるため、十分に注意してください。
梅雨明け後出荷された椎茸は、色落ちが極端に進みやすくなります。
この時期は湿度・温度による質の低下が懸念されますので、長期保管はせず、早急に出荷をお願いします。
 
次回は 7月 8日に 下見、9日に 入札を予定しております。